こんにちは、日々自分をアップデートしている晃一です。
近ごろは文明の発達と新型コロナウイルスの影響により、インターネットを利用した対談や会議が世の中の主流になってきました。
タレントさんのリモート収録やビデオ通話での飲み会などが正にそうですね!
そして今、最も名前を良く聞くアプリの一つが「ZOOM」のミーティングアプリではないでしょうか?
僕の母も仕事などの関係でZOOMを使う事を余儀なくされました。
機械に詳しくない50代以上の方もこれからは「ZOOMで会議をするので集まってください」などと言う風に、知り合いの方や取引先の方などに誘われる事があるでしょう。
その時、やり方が分からなければ辛い思いをするかもしれません。チャンスを逃がす事にも成りかねます。
ですので、今回はそんなZOOM会議アプリの導入方法と簡単な使い方を説明していきたいと思います。
なおAndroidスマホ向けの解説となりますので、パソコンからのやり方を知りたい人は別で検索してみて下さい。
アプリのインストール
Androidスマホの方は「Google Play ストア」、iPhoneやiPadの方は「App Store」にてZOOMと検索してインストールして下さい。
ちなみにGoogle Play ストアはスマホ内にある、このようなアイコンです。
検索できたらインストールをタップして下さい。
会議を受けるだけならインストールしただけで出来る。
インストールする事ができればその時点でホスト側からビデオ会議を受ける事ができるようになりました。
ホストの方が部屋のURLをあなたのメールアドレスやLINEに送ってくるので、そのURLをタップして「ニックネーム」を入力するだけです。
アプリ内ではマイクやカメラをオンにするかオフにするかを選ぶアイコンがあるのでご自分で設定して下さい。一般的にはマイクもカメラもオンです。
赤色がオフになっている状態です。これをタップして白色にすればあなたの声、映像は相手の方に届いています。
部屋から退出する時は、画面をタップすると右上に「退出」というマークが出てくるのでそちらをタップして下さい。
この辺の操作は下の方で動画を貼って説明します。もう少しこの記事にお付き合い下さい。
自分が部屋を作りホストになり人を招待する
自分がホスト側になって部屋に人を招待するためには、ZOOMにサインアップしサインインしなければいけません。
サインアップとはZOOMにメールアドレスとパスワードを登録する事、サインインとはそのアドレスとパスワードを使ってZOOMにログインする事です。
ZOOMアプリを開いたらサインアップという項目があるので、タップして名前や生年月日、メールアドレスを入力して送信して下さい。
(時々、ZOOMからメールが返って来ない事がありますが、1日ほど時間を置けば届く場合があります。)
ここからは、ちょっと文章では説明しにくいので動画をご参照下さい。
分かりにくいZOOMの登録方法を説明しています。
、サインアップ、サインインできましたか?この動画を見ても上手くいかない方が居ましたら、コメントにて教えて貰えると嬉しいです。
ホストになって部屋を作る方法、招待する方法、招待される方法
ZOOMで部屋を作ったり、人を招待する方法、または招待された部屋へ行く方法の解説です。
こちらも文章では説明しにくいので動画を作りました。ご参照ください。
いかがでしたか?
この動画で初心者でもできるZOOMの基本的な使い方を説明できているとは思うのですが…
これらを見ても分からないと言う方がいらっしゃいましたら、良ければコメントで教えて下さいね!
60代の機械音痴の母でも分かるように作りましたので、動画と同じことをマネするだけでZOOMが使えるようになると思います。
是非、この機会にZOOMを活用して新しい自分へとアップデートしてくださいね!
それではご観覧、ありがとうございました!