こんにちは、晃一です。
僕はいつも夜、子供が寝てから部屋の電気を豆電球にしてブログを書いたり動画編集などを行っています。
そして昨日は異変に気づきました。部屋の豆電球が点かないのです。
それどころかメインの明かりすらも点きません。
壁のスイッチを押しても、本体のヒモを引っ張っても、リモコン操作しても点きません・・
最初は電球、蛍光灯が切れたのかと思ったのですが、一緒のタイミングで豆電球もメインの明かりも点かないなんて変だと思いました。
照明本体の故障、もしくは引っ掛けシーリングの故障を疑いました。
椅子を台にして本体をシーリングから外しました。
そして、別の部屋の照明を付け替えてみたのです。
そしたらしっかり蛍光灯も豆電球も点くではありませんか。
蛍光灯も豆電球も2つは同じタイプでしたので、もう一度付け替えてテストしてみましたがやはり点きませんでした。
要するに照明本体の故障だったのです。
ですので先程、ホームセンターに新しい照明を買いに行ってきました。
色んな照明が売られている中、ひときわ明るい照明を見つけました。
LEDシーリングライト 明るさ1.2倍モード 「文字くっきり光」搭載 パナソニック HH-CE1212DH
明るさ1.2倍モードを搭載したパナソニックのシーリングライトです。
12畳用のライトで、普通モードでもかなり明るいのですが1.2倍モードにすればさらに明るくなります。
動画や写真を夜撮る時でも頼りになりそうです!
今回購入した、Panasonicシーリングライトのレビューはまた改めて行います。
それではご観覧、ありがとうございました。