こんにちは、育活パパの晃一です。
と言っても育児はかなり嫁さんに頼り切っています。
保育園の手続きや準備物なども殆ど任せっきりになってしまいました。
これ、世の中のお父さんも結構ハッキリ分かれる部分じゃないかと思うんですよね。
パパによっては保育園、幼稚園の事にアクティブに関わって行き、嫁さんが居なくてもお迎えお見送りや事務作業などが出来る。
または保育園の事が一切分からずに、緊急事態などで自分が保育園と連絡を取られねばいけない時にアタフタしてしまう・・・と言うような感じかなと思うんです。
そして、僕はどちらかと言うと後者に近いです。スミマセン・・・
だけど中途半端さが僕の売りであり魅力です!!
中途半端で良いから、少しでも保育園の事を知っておきたい!嫁さんのフォローがしたいと思いました。
ですので今日は保育園に持って行く紙おむつに「子供の名前」を入れる作業をしました。
子供が通っている保育園は毎日5枚、名前の入った紙おむつを用意しておかなければいけません。
紙おむつにマジックで名前を書いても良いのですが、1日5枚もの名前を何日も書くとなるととても大変だと思いました。
そこで「はんこdeネーム」と言う、子供の名前をひらがなや漢字で作ってくれるハンコ商品を購入したのです。
こちら、送料無料の4000円程でひらがなや漢字(又はローマ字)の色々な大きさのハンコ計15本を作ってもらえます。
インクも布用インク、プラスチックや金属対応インク、木材やレザー対応インク3つ付いており好きな色をオーダーする事が出来ます。
インクの除光液や、おまけのイラストスタンプも選べます。とても楽しくてお得なスタンプセットなのです。
漢字やローマ字も作れるので、保育園~小学校中学年くらいまで使えると思います。
その作ったスタンプで、紙おむつにポンポンとスタンプしていくだけです。
とても楽で、一瞬で作業が終わってしまいました。
あまりにも楽だったので、正直あまり手伝った気になれませんでした。
そのくらい便利なアイテムです。
これをもし手書きで毎日5枚書き、それを5年間続けると言う事を想像したら、少し恐ろしくなってきます。
それくらい長期的に考えると買って良かったなと思える商品でした。
これからも育児に関する時短テクニックを紹介して行こうと思いますので、是非また遊びに来て下さい。
それではご観覧、ありがとうございました!