こんにちは、クリエイティブな晃一です。
今日は娘が保育園、妻がパートに出かけて僕は休日でした。
「よっしあぁぁぁ!」と半日ほど独身時代の様な気分でクリエイティブな活動に専念しました。
僕のオリジナルソングに「人生の迷子」と言う曲があるのですが、その曲に動画を付けてミュージックビデオを作りました。
数日前から、「人生の迷子の動画を作るのだ」と僕の心が訴えていたのです。
0歳の娘にも曲の一部を振りつけして歌ったらニッコリ笑ってくれました。
「あっ、この曲は人の心を楽しませれる」
娘が笑ってくれた時、僕は確信したのです。
しかしながら不安もありました。
「こんな事やって意味はあるのか?」「他にお金を稼ぐ事や勉強する事もあるだろう?」「1日で出来るのか?」「トラブルもあるから想像通りの物はできないぞ?」
この様な悪魔の囁きです。
たぶんクリエイターはこれらの事を考えてはいけないんだと思います。
そう言うネガティブな気持ちが勝ってしまう時は「クリエイターモードではない」のでやらない方が良いと思います。
意味なんてない、想像(創造)してしまった。だからやりたいからやるんだ!
作る動機はそういう感じで良いんだと思います。
本当に曲を作るにしても、動画を作るにしても1日があっと言うまに溶けて行きます。
「人生の迷子」はもう4年ほど前の作品なのですが、曲を構成するのに1~2週間、楽器や歌をレコーディングするのに丸3日ほどかかった気がします。
今回のMVは仕事と家庭があると言う事で多少の妥協をしています。
本当はカメラマン就けて外で撮影とかしたかったですし、振り付けや衣装などももっと拘りたかった。
しかし、最初に自分が創造した許容範囲内の劣化で抑えられたと思っています。
限られた時間で頑張ったと自分では思います。
良かったら見て下さい。
今回僕が皆様に提供する価値は「楽しさ」です。
ご観覧、ありがとうございました!