こんにちは、非正規会社員の晃一です。
ちなみに僕は物流倉庫の契約社員として働いています。
少ない給料の中、1人で生活をこなし、2年前に結婚して今年は子供も産まれました。
一昔前なら、現状維持に甘んじて緩く生きる事もまかり通ったのかもしれません。しかし現在、世の中はどんどん変わっていっています。
職場では右を見ても左を見ても、他の契約社員のスタッフたちは漠然と毎日を過ごしているように僕の目には映ってしまいます。
今回はそんな非正規で働いている方や、契約社員、アルバイト、パートの方で日々を漠然と繰り返してしまっている方に警笛を鳴らしたいと思います。
- 現状維持は最大の衰退である
- このまま生きるとあなたの生涯年収はいくらですか?
- 今後、単純な仕事はコンピューターや機械に奪われる
- 道その①今の仕事をトコトン頑張ってキャリアアップし正社員を目指さそう。
- 道その②仕事の合間に勉強して別キャリアへの準備をしよう
- 道その③ブログやyoutubeなどを使い副業しよう。
- 時代は待ってくれません。今すぐ、1歩でも0,5歩でも前進しよう
現状維持は最大の衰退である
「今、生活できているのだからこれで充分」僕もそんな風に思っていた時期がありました。なるべく日々の仕事でストレスや負荷をかけないように、面倒くさい事や新しい事を避けて無難に毎日を繰り返そうとしていました。
しかし、テクノロジーは日々どんどん進化しているので現状維持だと少しづつ時代に置いて行かれる事になってしまいます。
自分も少し勉強やスキルアップしてやっと5分です。むしろ現状維持するくらいなら、思いっきり後退するような経験をした方がプラスになるのではないかとすら最近では思います。
僕は無理に今の仕事を頑張らなくても良いと思っています。でもそれならそれで、別の何かを勉強したり頑張るべきだと思うのです。
このまま生きるとあなたの生涯年収はいくらですか?
質問: あなたはこのまま現状維持すると推定の生涯年収はいくらくらいですか?
僕の場合だと多めに見積もって年収200万×35年=7000万円です。
途中で怪我や病気、契約解除などのイレギュラーが発生する可能性も考えられますので実際はもっと下だと思います。
そう考えると「夢が無いなぁ」と思うのです。大して好きでもない仕事を週5×8時間、35年働いてその金額です。
嫁さんにもパートで働いてもらわないと子供を育てていけない金額でもあります。
今後、単純な仕事はコンピューターや機械に奪われる
僕の働いている物流倉庫では、近いうちに最新のシステムや機械が導入される事が決まりました。
今まであまり仕事ができないと判断された人が充てられていた様な仕事を機械が自動でしてくれるようになるのです。
これにより人件費が浮きますから経営陣の給料は上がり、末端スタッフの仕事は減っていくと言う流れになります。
貧富の差が広がっていくイメージですね。
AI技術やドローン、自動運転車などが今後も進化していき、徐々に単純な仕事は機械に奪われていくのではないかと予想します。
ですので上記の「現状維持は衰退である」にも繋がってきます。
次に僕なりの解決策をいくつか提案します。
道その①今の仕事をトコトン頑張ってキャリアアップし正社員を目指さそう。
これは正直あまりオススメしないのですが、何も挑戦する気、やりたい事が無い場合は今勤めている職場で頑張ってスキルアップして正社員を目指しましょう。
ある程度頑張っているのに正社員になれる気配が無いのなら転職をオススメします。
とにかく「正社員にはなる気が無い」のに「他の事もやる気が無い」と言うのは人生の無駄な時間を過ごしているだけです。
特別な事情が無い限りどちらかは頑張って欲しいです。
道その②仕事の合間に勉強して別キャリアへの準備をしよう
スキルが無い状態で転職しても同じような仕事にしか就けないのではないかと思います。
そこで、生活する糧として今の仕事を最低限こなしつつ、空いた時間や休日を使って別キャリアへの勉強をすると言う事です。
今のご時世ですと飲食業や観光関係はオススメしません。
ネットやIT色の強い業種を選んでいった方が有利なのではないかと思います。
僕もブログやyoutubeを投稿しつつ、さらに空いた時間でpurogateを使ってプログラミングの独学をしています。 prog-8.com
無料でプログラミングが学べますし、本当に身に付いたら収入アップに結び付きます。
何にせよ時代的にプログラミングは学んでおいて損はないと思っています。
また、お金に少し余裕があり真剣にIT業界への転職を考えるならプログラミングスクールをオススメします。
COACHTECHは受講料が安めに設定されており、完全オンラインでの受講も可能です。
毎日、無制限の質問チャットサポートを設けており、週1回専属コーチと学習プランなどプログラミング学習の事に関して何でも相談して戦略を立てれます。
生徒のコードを徹底的にチェックしてくれるので、独学するより効率よく学べます。
プログラミングで稼げるようになれば学費分は比較的すぐに回収できるようなので、僕も独学に限界を感じたら受講したいと思っています。
道その③ブログやyoutubeなどを使い副業しよう。
これはズバリ僕が今取り組んでいる事です。主にブログやyoutubeでアフィリエイト収益を狙っています。
有益な情報や面白い事を発信して集客する→通販の商品や、ASPのサービスを紹介し購入してもらう、と言った感じです。
今年の2月から始め、現在7か月程になります。まだ生活できる程は稼げていませんが「自分でお金を稼ぐ」と言う経験が出来るので、とても楽しく感じております。
今後も発信方法や内容が向上していくにつれて長期的に収益を上げれると予想しています。
youtubeのアフィリエイトに関しては過去記事で取り上げているので、興味があれば参考にして下さい。
ブログで副業に挑戦してみようと思う方は「A8.net」
と「もしもアフィリエイト」
に登録する事をオススメします。
A8ネットではクレジットカードなどを作って報酬がもらえるセルフバックを、もしもアフリエイトでは楽天やアマゾンのオススメの商品を紹介する所から始めると収益が出やすく初期のモチベーションを維持できると思います。
時代は待ってくれません。今すぐ、1歩でも0,5歩でも前進しよう
コロナの様に急に時代が変わる事もまだ起こるかもしれません、ただでさえ様々なテクノロジー&技術が日々進歩しています。
何より自分の人生を悲観的に生きるのか?少しの時間を未来の希望にBETしていくのか?
僕は断然可能性にBETする方をオススメします。
だって凄く楽しいんです。
ご観覧ありがとうございました!