こんにちは、育活パパの晃一です。
今日はベビーベッドについてお話ししたいと思います。
特に第一子をご懐妊されたご家庭の方などは、嬉しくて「ベビーベッドを探さなきゃ」と心が舞い上がっているのではないでしょうか?
完全に過去の僕です(笑)
現代人は赤ちゃんが生まれる=ベビーベッド、と言うイメージを強く持っていると思います。
この記事では、赤ちゃんを授かり心が浮かれて高級なベビーベッドを検討している方に冷静&賢い選択肢をご提案させて頂きます!
ベビーベッドが活躍するのは僅か2~3か月程
さて、それでは我が家の現在のベビーベッドの状態を見てみましょう!!
はい・・・完全に物置となっております。それもメタルラックやタンスの何倍も収納効率が悪い物置です。
確かに生後2か月位までは、赤ちゃんを守ってくれる安全地帯として、かなり活躍してくれていました。
しかし、次第に親がそばで寝ていないと不安で夜泣きが酷くなったり、親もまた子供のそばで寝たいと思うようになって来るのです。
さらに、寝返りを打つようになったら今度は逆に「ベッドから落ちないか心配」になってきて、結局は親子で並んで寝るようになると思います。
そして、いつの日かオムツを代える時だけの台になり、気づいた時には物置になっています。
僕はジモティーで安く、中古のベビーベッドを譲ってもらったのですが、何万円もするベビーベッドを無理して買わなくて本当に良かったと思っています。
ベビーベッドよりコンパクトベッドがオススメです
では結果として、何がオススメなのか?と言いますと
\キャンペーン中/ ファルスカ コンパクトベッド フィット 添い寝 寝具【送料無料※】ミニベビー布団 クーハン【楽ギフ包装】【楽ギフのし】【楽ギフ_のし宛書】
この様なコンパクトベッドです。
万が一落下しても大丈夫な範囲の高さを稼いでくれて、発育の妨げにならないクッション性を兼ね備えています。
さらに折りたたんでカバンの様に出来るので、持運びも楽で、使わなくなってもあまり場所を取りません。
正直これで十分でした。
こちらは現物です。(ベビーベッドとセットで譲ってもらいました。)
普通にベビーベッドの様に使えて、持運び&収納が出来ます。
これなら実家に孫の顔見せに行く時も楽々です。
値段も大体のベビーベッドより、こちらの方が安いので賢い選択肢だと言えると思います。
ベビーベッドが必要なケース
とは言え、ベビーベッドだけが持つメリットも存在します。
それは高さと安定感です。
噛みクセや舐めクセのあるペットを部屋で飼っていたり、ご自身の寝相が悪く、万が一の事故が心配な方はベビーベッドの方が良いかも知れません。
ご家庭の環境に応じて、検討してみて下さい。
ただし、ベビーベッドにする場合でもジモティーやリサイクルショップの品を見てみたり、レンタル品を検討してみるのが良いと思います。
日本製 ベビーベッド 超小型ハイタイプ ツーオープンコンパクト80(マット別)レンタルベビーベッド 新生児 コンパクト 収納棚【3ヶ月レンタル】 ヤマサキ 赤ちゃん ベビー用品 レンタル
それではこの辺で、僕のベビーベッド論を終わりたいと思います。
どうか快適な育児ライフを送って下さい!
ご観覧、ありがとうございました。
こちらの記事もオススメです↓↓↓