こんにちは、晃一です。
誰だって何らかの悩みを持っていて、それらを出来るだけ解消し、幸せに生きたいですよね?
僕は生きる上で「悩み」と言う物はある程度は必要な負荷だと思っています。
悩みが多すぎてもストレスで病気になってしまいますし、悩みが無さ過ぎてもボケちゃうと思います。
ですので悩みが多い方は、気持ちを整理し悩みを絞る事で、より豊かな気持ちで人生を過ごす事が出来ると思います。
本当に必要な悩みだけにフォーカスしよう
生活していると日々、色々なストレスや壁に当たってしまいますよね。
例えば僕の場合だと
・仕事が面白くない
・仕事で上手くコミュニケーションが取れない
・給料が安い
・最近太り気味
・家庭内がギスギスする
・漠然とした未来への不安
などパッと上げてもこの位は悩み、不満が出てきます。
でもこれらの悩みって、カットや集約する事が出来ます。
まず仕事面での悩みですが、良く考えれば僕は今の仕事に楽しさや人間関係は求めていない事に気が付きました。
収入が低い事が引き金になり、そう言った少しずれた部分に悩みがフォーカスしてしまっていたのです。
最近メタボ気味なのも、ご飯が美味しくて幸せなので仕方がありません。痩せたければ食べなかったら良いだけなので、この悩みはカットです。
家庭内がギスギスするのは収入が低い事と、それを打破しようとしている為に生じる摩擦から来ています。なので収入の悩みに集約できます。
漠然とした未来への不安も、金銭的な事が多くの割合を占めているのでこれも集約しちゃいます。
この様に、僕の場合は「収入が低い」と言う悩みだけに絞る事が出来ました。
後はその絞った悩みに向き合い、解消できるように行動と努力するだけです。
悩みを絞り簡略化せよ
多くの人は無駄に悩み事を増やし過ぎていていると思います。悩みはもっとシンプルにするべきだと思うんです。
例えば顔の形にコンプレックスがあり、性格も自己顕示欲が強く他人と上手く関われない、と言った人の実際の悩みは「愛されたい」とか「幸せな家庭を築きたい」だったりすると思います。
多くの悩みは、「お金の悩み」「愛情の悩み」「健康の悩み」に簡略化できるのではないでしょうか?
もちろん例外も沢山あるでしょうし、これらの悩みをクリアした人はもっと違う事で悩むのでしょう。
とにかく伝えたい事は、悩みをカットし、必要な事だけに向き合うようにすれば、人生が有利になるのではないかと言う事です。
多くの悩みを抱え過ぎると、身動きが取れなくなってしまいますし、一度に全ての悩みなど解決しませんからね。
その悩み、本当に必要な悩みですか?
ちなみに僕は小さい頃からアトピー性皮膚炎で悩んでいましたが、薬を塗れば落ち着くレベルなのでもう悩みにはしていません。
悩みが多い人は、その悩みが本当に自分が悩んでいる事なのか?必要な悩みなのか?
と心を整理してみる事をオススメします。
悩みを絞る事が出来たら、後はフルフォーカスし、解決に挑みましょう!
それではご観覧、ありがとうございました。