こんにちは、ネットビジネスや副業に挑戦しているこーいちです。
最近、このブログやyoutubeチャンネルの更新ペースが落ちていました…
その理由は。
web制作の勉強していたからです。
おもに、Progateを使ってHTMLとCSSを独学していました。
近年のプログラミングスクールのアプローチや、副業ブームなどで「プログラミング」に興味を持った方も多いのではないでしょうか?
また、インフルエンサーなども「web制作は短期間の勉強で稼ぎやすい」みたいなニュアンスのことを発信していたりもします。
なので僕も、本当か嘘なのか自分でトライしてみた、という訳です。
ちなみに、現在で80時間くらいはHTMLとCSSを独学したとおもいます。
Progateでは上級編の道場コースまでクリアし、ドットインストールでも少し勉強しました。そして、本やネット記事でHTML&CSSの情報を調べ、親族が経営している事業のHPを実際に作りました。
という訳で、「そろそろランサーズ案件に手が届く頃かな?」なんて期待を持ちつつ、実際にどんな仕事の依頼があるのか見てみたのです。
しかし・・・自分の甘さを思い知らされました。
クライアントたちが求めているサンプルサイトをいくつか見てみたのですが、「今の僕では作れる気がしない」と感じました。
そもそもサイトに動きを付けるデザインの物が多く、JavaScriptやjQueryなども使えなくてはいけない案件も多かったです。
かなり大きな壁を感じましたね。
さらにクライアントの依頼に対し、どのような実績やスキルを持った人が担当したのか見てみたのですが、
IT業界で働いたことがある方だったり、他のプログラミング言語やPhotoshopなどを使える方が多かったです。
「今はこの人たちと同等以上の事は出来ないな・・・」
素直にそう思いました。
まぁ、少し考えれば当然のことですよね。
IT業界に10年近くいる人などザラにいるでしょうし、かんたんに学べ稼げる市場なら、すぐに飽和して価格やサービスの競争になります。
と言うことで、初心者がProgateでHTMLとCSSを独学したくらいでは、「稼ぐ事はむずかしい」という結論に達しました。
しかし!!!
だからと言って時間や労力が無駄だったとは全くおもっていません。
なぜなら、簡単なHPは作れるようになったからです。
実際に、親族が経営するHPをつくる事ができました。
小さな商売なので、大掛かりに宣伝する必要はないのですが、HPは絶対にあった方が良い状況だったので、つけ焼刃のスキルでも役に立ったのです。
今後、自分でも身近な人でも、HPが必要になるシーンはきっと出て来ると思いますので、何処かで必ず出番があるスキルだと思っています。
また、「チープでも良いから安くHPを作って欲しい」などの依頼には対応できるかと思います。
または勉強を継続し、JavaScriptを覚えたり、コーディングの模写をしてみたり、Photoshopに触れてみたり極めて行くのも良いですね。
人が簡単にマネ出来ないからこそ、価値があります。
このブログ記事用にちょっとHP風の物を作ってみました。(実際に作ったHPはもう少しちゃんとしています。)
Progateで独学すると、この程度のことは軽くできるようになります!
小さな勉強、小さな挑戦のつみ重ねが自分を少しづつ変えてくれます。
ITに関わらず、どんな事でも勉強していくと、未来が切り開いていくと思います。
ご観覧ありがとうございました!